副業でカメラマンを始めたい方へ|出張撮影サービスおすすめ比較まとめ
「カメラを使った副業に興味がある」「子どもや家族の写真を撮るのが好き」「自分のスキルで収入を得てみたい」 そんな方に向けて、今回は実際に出張撮影サービスに登録して活動している筆者が、 おすすめのサービスやそれぞれの特徴についてまとめていきます。

目次
- 出張撮影カメラマンにおすすめの3サービス
┗ fotowa/OurPhoto/Lovegraph - 各サービスの特徴と選び方
┗ 料金・審査・客層・写真のテイストなど - 補足でチェックしたい+αのサービス
┗ Photojoy/Snapmartなど - 撮影依頼をもらうための最初のステップ
┗ レビューの重要性・初件獲得のコツ
出張撮影カメラマンにおすすめの3サービス
まず最初に、出張撮影を副業として始めたい方に特におすすめの3社をご紹介します。
サービス名 | 特徴 | 初心者向け | 報酬・案件数 | 写真の方向性 |
---|---|---|---|---|
fotowa | ファミリー向け/ナチュラル系が多い | △ | ◎ 安定して多い | シンプル・自然体 |
OurPhoto | 単価設定自由/プロフィール撮影にも対応 | ◎ | ◯ 自由度あり | カジュアル・個性重視 |
Lovegraph | カップル・キラキラ写真が得意/講座あり | △ | ◯〜◎ | おしゃれ・青春・インスタ映え |
各サービスの詳細紹介
fotowa(フォトワ)
fotowaはファミリー層向けに特化した出張撮影サービスで、ニューボーンフォトや七五三、家族写真などが中心です。
- 平日と土日で報酬に差はありますが、価格は一律でオプション追加などは不可。
- サイトがとても見やすく、予約や納品のシステムもわかりやすい。
- 登録には【書類審査+面接】があり、一定の撮影スキルが必要。
- 社員の方が丁寧で、安心感がある。
▶ 筆者の体験:fotowaをメインに活動中。毎月20件程度の依頼が安定して入っています。
OurPhoto(アワーフォト)
OurPhotoはファミリー層だけでなく、プロフィール写真やフレンド撮影など幅広いジャンルに対応しています。
- 自分で単価設定ができるため、最初は低めにして予約を取りやすくする工夫も可能。
- オンラインでの面接(グループ)に合格すれば登録でき、ハードルが低い。
- 初心者でも始めやすい仕組みが整っており、カメラマンデビューにおすすめ。
Lovegraph(ラブグラフ)
Lovegraphはカップル・記念日撮影など「感情を写す写真」が得意なサービスです。
- 写真の方向性は“今どき”で、インスタ映え系やストーリー性重視の作品が多い。
- カメラ初心者向けに、講座・課題提出などあり。カメラ・編集をゼロから学びたい人向け。
- 若い撮影チームが多く、仲間とのつながりを大事にしたい人にもおすすめ。
その他の出張撮影サービス(+α)
Photojoy(フォトジョイ)
- プロフィール・婚活写真に特化した撮影サービス。
- 比較的ニッチな市場だが、競合が少なく需要は安定。
- 対面撮影が得意な方に向いている。
Snapmart(スナップマート)
- ストックフォト・企業案件が中心。
- 撮影というより「作品づくり」に向いている。
- 出張ではないが、副業写真家としての可能性を広げたい方に◎。
撮影依頼が来るようにするためのコツ
- どのサービスでも最初の1件目のレビューが超重要!
- 知人や友人に協力してもらって“まず1件をつくる”のがおすすめ。
- 撮影後は、お礼メッセージ+写真付きのレビュー依頼を必ず行う。
レビューが1つあるだけで信頼感がグッと上がり、予約が入る確率も大きく変わります。
まとめ|自分に合ったサービスから始めてみよう!
出張撮影カメラマンの活動は、サービスによって雰囲気や客層、難易度が大きく違います。だからこそ、 「自分に合いそう」と思えるサービスから始めてみるのが長く続けるコツです。
副業として少しずつ始めてみたい方も、本格的に仕事にしたい方も、 ぜひ一歩踏み出してみてください!