ニューボーンフォトの服装選び|赤ちゃん・ママパパのおすすめコーデと注意点
ニューボーンフォトは、赤ちゃんが生まれて間もない“今だけ”の姿を残す貴重な写真。その中で意外と悩むのが「服装」です。赤ちゃんだけでなく、ママやパパも一緒に写る機会が多いため、全体の雰囲気に統一感を持たせると、写真の印象がグッと洗練されます。
この記事では、赤ちゃん・ママ・パパそれぞれに合った服装の選び方と、気をつけたいポイントをわかりやすくまとめました。

1. 赤ちゃんの服装|“肌見せ” or “着せる”?
ニューボーンフォトといえば、おくるみ姿や裸ん坊のイメージを持つ方も多いかもしれません。実際、赤ちゃんの体が見える写真はとても人気があります。
ただし、すべての赤ちゃんが裸で撮影できるわけではなく、体温調整が苦手な赤ちゃんや、寒がりな子もいるため、「無理のない範囲で」進めるのが基本です。
おくるみで巻いた“ミノムシ巻き”は、赤ちゃんが安心しやすく、撮影しやすい定番スタイルです。着せる場合は、白やベージュなどナチュラルカラーのロンパースを選ぶと写真になじみやすくなります。
服にフリルや装飾が多すぎると、赤ちゃんの表情や雰囲気が隠れてしまうことがあるため、「シンプル」が一番のポイントです。
また、肌着のタグが見えたり、おむつのテープがちらりと写ってしまうのはよくある失敗。事前に鏡でチェックしておくと安心です。
2. ママ・パパの服装選び|“主役を引き立てる”が基本
ニューボーンフォトにおいて、ママやパパの服装は「赤ちゃんを引き立てる存在」として意識すると、写真のバランスが整いやすくなります。
まず大前提として、無地・淡色系・シンプルなデザインがベスト。具体的には白、ベージュ、くすみカラーなどがおすすめです。
ママの服装ポイント:
- 授乳ができるゆったりめのトップスやワンピース
- 肌の露出が控えめで、落ち着いた印象になるもの
- 袖ありのデザインだと写真に写った時に安心感が出る
- ヘアやメイクも“自然な仕上がり”が写真映えします
パパの服装ポイント:
- 無地の白Tシャツやシンプルなシャツで十分
- ロゴや柄入りはNG(写真にうるさく映る原因に)
- ハーフパンツや派手なデニムより、落ち着いたパンツが◎
お互いの服の“トーン”を合わせるだけで、ぐっと統一感が生まれます。
3. 撮影時に気をつけたい服装の失敗例
服装でよくある失敗は、以下のようなパターンです。
- ロゴや英字プリントが目立ってしまう
- 服のしわや汚れが写りこんでしまう
- 子どもだけ派手で、親の服と雰囲気が合っていない
- タグ・肌着・インナーがはみ出している
撮影前は、鏡の前で一度全身をチェックすることがおすすめ。さらに、コロコロでほこりを取ったり、服にアイロンをかけておくだけでも仕上がりが変わってきます。

4. 季節ごとのおすすめコーディネート
撮影の季節に合わせて、服装にちょっとした季節感を取り入れると、より自然で素敵な写真になります。
- 春:白やアイボリー、ベージュなどの明るめカラー。リネンやガーゼ素材も◎
- 夏:涼しげな薄手コットン/淡いブルー・グレー系。汗ジミに注意!
- 秋:ブラウン・くすみオレンジなど、温かみのある色味がぴったり
- 冬:ニット素材や、温かみのあるファブリック。ブランケットを活かした撮影もおすすめ
まとめ|“服はあくまで脇役”が大正解
ニューボーンフォトは、赤ちゃんの“いまだけ”の姿を残すもの。家族の服装は、その魅力を引き立てる“背景”のような存在です。
悩んだときは「シンプル・優しい・無地」を基準に選ぶと、どんな写真にもなじみます。
服装に気を配ることで、より自然であたたかい写真が残せますように。